物の見方 [日常]

家族の買ってきていたある雑誌に「リフレーム」という言葉が載っていました。物の見方を変えることのようでした。

「私にはこれがない」と思うか「私にはこれがある」と思えるか。「後10日しかない」と思えるか「後10日もある」と思えるか。等々・・・(記事を参考に書き直しました。)

これは一人一人の性格で、なかなかそう簡単に考え方を切り替えられないと思います。でも、どちらの考え方が「自分にとって少しでも幸せに思えるか」・・・そんな物の見方をしていきたいです。例え今がどんな状況であろうと、です。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

歌う [日常]

私はたまに、家の中で歌いだす時があります。鼻歌だってなんだって良いんです。上手でも下手でも。1番好きな歌を歌ってみます。すると歌詞に集中するせいでしょうか。頭がクリアになっています。

気分が良い時によく鼻歌が出ると聞きますが、そうでない時こそ声を出してみて下さい。歌う気分じゃない時にこそ、小さな声でつぶやくようにで良いんです。好きな歌を口ずさんでみてください。歌詞が分からないなら、「ラララ・・・」でも何でも。気持ちが段々変わっていくのがわかりますよ。

 


nice!(0)  コメント(0) 

ふっと力を抜く [日常]

仕事の時や、何か人とのやり取りの中で「そうじゃないのに」とイライラしてしまう事はありませんか?

そんな時、自分の体に気づいてみてください。肩が前かがみになって息が浅くなっていることが多いです。気が付くことが出来たら、後はふっと力を抜いて見て下さい。案外「あれ?」と思うほど考え方が楽になっているかもしれません。

イライラが続くと体が緊張したままになってしまいますよね。どうぞお体大切にして下さい。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

野菜百科 [日常]

スーパーへ行った時のことです。見たことのない青菜が並んでいました。近くに居た店員さんに、「これはどう食べれば良いのでしょうか?」と聞いてみました。

すると、その人は「しばらくお待ちください。」と店の奥へ行ってしまったのです。若い店員さんだったので、上司に聞くのかなと待っていました。

するとかれは白い大きな本を持って来たのです。『野菜百科』というタイトルだったと思います。店員さんは「多分これに近い青菜だと思うんですけど・・・」と指差して説明してくれました。でも、それは売ってあるものとは違うものでした。でも、せっかく調べてくれたのでお礼を言いいました。結局説明があやふやだったので迷ってしまって買わなかったのですが。

それにしても、安易に人に聞かずに本で調べるという店員さんの姿勢には感心しました。それに次回同じ青菜を見つけた時は、私もネットで調べてみようと思いました。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

好感度 [日常]

最近、「好感度を上げるには?」という話題をよく聞いたり見たりします。就職活動のためとか、会社の営業職の方へ向けた情報かと思ったら主婦の方もセミナーを受けているのだそうですね。でもそれは大都会に住む主婦の方かな、とは思いましたが。

好感「度」を量るには、芸能人なら視聴率が上ったとかファンクラブの会員数が増えた等、何かしら具体的な「数字」がある程度の「目安」になるのではないかと思います。でも、私たち一般人が自分の好感「度」を上った、と実感するためには何を「目安」にすれば良いのでしょうか。自分なりに工夫して美しく明るくしたつもりでも、10人いれば10人自分への見方は違います。それに「好かれたい」と思って人と接すると、自分自身がかなりのストレスを抱えるのではないでしょうか。

私は10代の後半頃、思うように友達が出来ませんでした。今振り返ると「好かれたい」気持ちが前面に出る事で、自分が緊張し相手も緊張し結局どちらも全然楽しくなかった、だから友達になれなかったと思います。

そんな中でも今現在まで何年も変わらず付き合っている友人が、何人かいます。そんな友人とは「好かれたい」ではなく「この人といると楽しい」と思うからずっと友達でいられるような気がします。勿論、社会的な立場がそれぞれにあるので相手の様々な状況を把握して、いくら友達と言っても失礼のないようにする事を心がけています。

「好感度」という言葉は聞く人によって感じ方は違うと思います。私は一般人同士のお付き合いは「自分がその人といて本当に楽しいのかどうか」という気持ちを大切にした方が、ずっと楽に生きられるのではないか、と思うのです。


占い [日常]

今、手相や耳占いのような自分の体に関する占いが流行っているそうですね。私も20代の前半頃だったでしょうか、雑誌で手相の記事を見つけると手を開いてしみじみ比べていました。でも、その手相の図と全く同じではなかったので本当はどうなんだろう、と疑問に思いいつの間にか興味が無くなっていました。

そのうち、たまたま「笑っていいとも!」で手相芸人の島田秀平が「占いは統計学なので100パーセント当たるわけではないのですが・・・」と言っているのを聞きました。そういえば、子供の頃よく知っているお年寄りが「昔からな、当たるも八卦(占い)、当たらぬも八卦、。占いはそんなもんや。」とおっしゃっていたのをふと思い出しました。ちょっと話はずれますが、漢字の成り立ちを教えてくれる「漢字源」という辞典には「占」という字について「卜(うらなう)+口」という2つの漢字が組み合わさって出来た、とあります。さらに「この『口』はくち、ではなくある物やある場所を示す記号。卜(うらない)によって一つの物や場所を選び決めること。」とありました。

占いとは、あくまで自分の気持ちや行動が前向きになるような付き合い方が良いなあ、と思います。

 

 


アロマテラピー [日常]

アロマテラピーとは。手持ちの「はじめてのアロマテラピー 監修 佐々木 薫」の本から私なりにまとめると、心と体を健康にする芳香療法だそうです。ハーブから取り出した精油の香りを生活の中に生かすのです。

私が独身の頃生まれて初めて買った精油は、「ラベンダー」と「サンダルウッド」でした。小さな雑貨屋さんの片隅に売られていたので、今思えばあまり品質的にはよくない物ではなかったかな、と思います。でも、当時はそんな精油を見るのも香りを試すのも初めてだったのでとても新鮮でした。アロマポット、という物も売ってあったのでお店の人に勧められるまま買って、家で使いました。「ラベンダー」や「サンダルウッド」が何処の国で採れたのか、どういう歴史があってどんな使われ方をしてきたのか、心身にどんな効果があるのかは全く知りませんでした。でも、なんとなく「落ち着くな~。」とは思いました。

 それから、何年か経ちました。たまたま近所に精油を専門に扱うお店があったので、何となく思い立った時に1本ずつ買っていきました。お店に入ると、すぐに「あ、この香りが良い。」とその時の自分に必要な精油がすぐ分かるのです。その精油を買った後で効能を調べると、その時の心身の状態に合ったものにぴたりと当てはまっているのでびっくりします。それから、自分で調べたり、プロの方からアドバイスを頂いて様々な方法でアロマテラピーを楽しんでいます。

アロマテラピーの関わり方は、人それぞれだと思います。私は、自分に合った精油があるとそれだけで日常生活がゆたかになります。

 

 


携帯依存 [日常]

依存 とは。「他のものをたよりとして存在すること。~広辞苑より~」

最近、本当に携帯電話を見ている人を多く見かけます。話すより、見ている人が多い気がします。電子書籍等、様々な情報が増えてきて携帯電話ならパソコンよりすぐに見られる便利さがあるからでしょう。

でも、様々な人が熱中する姿に私は危険を感じる事があります。

ある若い女性が、自転車に乗りながら熱心に携帯を見ていました。周りの人は彼女を避けながら歩いていたので、たまたま彼女は事故を起こさずにいられたのでしょうが、その習慣を止めなければ自分も周りも危険にさらすことになります。

また、ベビーカーを押しながら携帯を熱心に見ている若い女性も見かけました。たまたま、赤ちゃんは機嫌よくベビーカーに座っていましたが、もし赤ちゃんに熱があってぐずっていたとしたら、この子のお母さんはすぐ気づくことが出来るのだろうか、と思いました。

携帯電話は、やはり便利です。私も携帯電話があるからこそ、一緒に住んでいる家族や離れて暮らす家族の安否が分かりますし、様々な友達と繋がっている事が出来るから今、「携帯電話の無い生活」は考えられません。

でも、独身の頃ほどは携帯を見なくなりました。他にもっと色々と楽しい事があるからです。

もし、あなたが携帯電話が無くなったとしたら、何をしてその時間を過ごしますか?

 

 


捨てる [日常]

去年から、思い切っていろいろな物を捨て始めました。

「これは本当に使うだろうか。」「これは私にとって本当に必要な物だろうか。」

そうやって仕分けしていくと、気持ちがすっと楽になり、すがすがしい気分になりました。

 

 

 


大雪 [日常]

今年は、日本を含め世界のあちこちで思いがけない大雪になっている、と知りました。

仕事でも、旅行でも、急に飛行機や電車が飛ばなくなったり、来なかったりして大変だと思います。雪に慣れていない土地で何年かぶりに雪が降ったと言うことも聞いたので、交通関係のトラブルがないと良いけれど・・・と思いました。

そういえば、去年の秋頃だったと思います。田舎の友達が、「今年はカメムシが一杯出たわ~!」と電話で言っていました。

カメムシ、ご存知でしょうか?とても臭い臭いを出す昆虫です。

私の祖母が、「カメムシがたくさん出たら、大雪になる。」と言っていたのを思い出しました。昔からの言い伝えなのだそうです。

暖冬傾向になっている、と聞いていたのでカメムシの話も変わってきたのかな、と思っていましたが、こんなに大雪になるとは本当に思ってもいませんでした。

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。